私たちは建設業を通じて、安心安全で心豊かに暮らせる社会づくりを目指しています。また、常に環境負担を意識し未来の世代に負担を残さない社会づくりをしています。お取引様、協力業者様、当社従業員をはじめ関わる全ての人たちとパートナーシップを結びSDGs達成に向けた取り組みを働きかけ、全員で目標達成に向かい活動してまいります!
健康診断
社員の心身の健康増進による、快適な職場づくりを目指しています。全社員の健康を推進するために、健康診断を毎年に受診しております。
雇用の促進、継続的な雇用
国籍や性別を問わず雇用を促進し、社員が長く働きやすい環境づくりに努めます。また、技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努め知識の継承・後進の成長により事業の基盤づくりを徹底します。
定期的なミーティング
社員間で隔たりなく発言ができる環境作りを行っています。
定期的ミーティングを開催し発言できる場を設けることで、情報の共有、全社員の意欲向上、能力発展を目指しています。
資格・免許取得のサポート
社員のステージごとに資格取得をサポートすることで、人としての資質の成長・向上に繋げています。
エネルギーの省力化
建設現場で使用する機械は、燃料効率が良くなる機械や部品変更への購入を促進し、作業する上でエネルギー省力化に努めます。
事務所の照明設備をLED照明に切り替え、電力の省力化に努めます。
インフラの強靭化
建設業は、道路や橋など日々の暮らしに関わるさまざまな産業や生活基盤のインフラを造る大事な仕事です。
当社としても、公共工事の施工に携わり、道路工事・河川改修工事・下水道工事等様々なインフラ建設事業を通じて今後も社会への貢献してまいります。
環境への負担軽減
建設現場で使用する機械は、バックホーをはじめCO2を削減し環境に配慮したもの「排出ガス対策型重機機械」を新たに購入するものから導入する。工事現場で発生したコンクリート、アスファルト等の再利用可能なものは、リサイクル業者へ回収を依頼しリサイクル率の向上に貢献しています。